NATURECAN CBDリキッド 500mg シトラスフルーツ レビュー
2022年10月23日
【NATURECAN CBDリキッド 500mg シトラスフルーツ】を試してみました。
今回、デバイスは【Airis ペンバッテリー 510 スレッド】に、【HECCO 510規格対応アトマイザー】を組み合わせて使用。
早速ですが、吸ってみた感想からお伝えしていきます。
まず最初に書いておきたいのが、想像以上のジューシーさ。
ボトルのふたを開けた時からシトラスの爽やかな香りが漂っていて、その時点でリフレッシュした気分になりました。
蒸気を吸い込んで吐き出すまでの間も、みずみずしいフルーツ感で満たされて爽快な吸い心地です。
ちょっとした気分転換にピッタリな感じがします。
ただし、オイルの蒸気を吸うせいか、口の中にほんの少し香りが残るように思うので、食事の直前に吸うのは避けた方がいいかもしれません。
フレーバーに関して
今回のシトラスフルーツがかなり気に入ったので、今度は他のフレーバーも試してみたいところです。
NTURECANのCBDリキッド – シトラスフルーツにはこの他にストロベリー、メンソール、ラズベリー、ブドウがあるとのこと。メンソールは鉄板な気がしますが、他のフルーツ系フレーバーも期待できそうです。
CBDの効果
CBDの効果で、吸った瞬間にスーッと力が抜けるようにリラックスしていくのかなと想像していましたが、私の場合はそんな風に短時間で劇的な変化を感じることはありませんでした。
ただ、ベッドの中での嬉しくない思考の嵐が、少し静かになったように思います。
私には寝つきが良くないところがあり、ベッドに入ってからあれこれ考え事をしてしまって、どんどん頭が冴えていくことがあります。
これはけっこう辛いもので、眠れないことに対してイライラし始めて結局朝になっちゃった、ということもありがちなこと。
サクッと不眠が解消されるというわけにはいきませんでしたが、ベッドの上で落ち着かない気分になる現象は緩和されているようです。
いい兆しだと思うので、しばらく続けてみてどうなるか、確かめてみようと思います。
今回のテストでは、タバコに手が伸びそうになるタイミングでCBDリキッド – シトラスフルーツを吸ってみることにしていました。
普段は1日15本くらい吸いますが、テストの日は10本ほどでした。
私自身は特に禁煙を望むわけではありませんが、CBDリキッド – シトラスフルーツで気分が落ち着いた状態を維持できるのであれば、自然とタバコの本数が減ることも十分ありそうな気がします。
それから、CBDと関係あるのか不明ですがお通じが良くなりました。
下の話になり恐縮ですが、少々驚いたことなので書かせていただきます。
もともと便秘することもほとんどないので、たまたまタイミングが重なっただけかもしれません。
それでも、『出そうで、出ない』不快な感覚が消えたのは事実です。
便秘はお肌の大敵と言いますから、CBDが美容に効果があると言われるのは、この辺りに秘密があるのかなと感じました。
今回使用したのはCBD濃度500mgバージョンですが、NTURECANのCBDリキッド – シトラスフルーツは他にも250mgと1,000mgがラインナップされています。
初心者は低濃度からとのことですが、今度購入する時には1,000mgを試してみたいですね。
もっとわかりやすく効果が出るのか、はたまた違った感覚になるのか。楽しみです。
デバイスに関して
続いて、デバイスについての感想をお話ししていきます。
CBDリキッド – シトラスフルーツもVAPEデバイスも初めてなので、高鳴る胸の鼓動を抑えつつ開封の儀を執り行いましたが…
箱から出てきたのがこちら。
正しく使って正しく評価したいので、まずは扱い方をしっかり把握してから使用したいと思います。
ところが、肝心の取り扱い説明書が見当たりません。
パッケージになにやら説明書きはありますが、恥ずかしながら英語が読めない私には、ほとんど解読不能。
諦めてネットで使い方を調べることにしました。
そしてわかったのが、
・電圧を3段階選べるということ
・余熱できるということ(プレヒート機能)
でした。
電圧を変えたら、多分、リキッドを加熱する時の温度が変わるんでしょう。
私は喫煙者で煙がモクモク出るのが好きなので、電圧MAXに設定してみることにします。
ただ、その後吸ってみた印象では、3段階それぞれ試してみても特に違いは感じませんでした。
CBDリキッド – シトラスフルーツの種類や吸い方によっては、どの電圧がいいとか相性があるのかもしれません。
プレヒート機能に関しても、やった時とやらなかった時の差が分かりませんでした。
プレヒートしようがしまいが、iQOSのような加熱式タバコと違ってスイッチを押した瞬間から蒸気が出てくれます。
使い方を翻訳して載せてくれていたサイトにも、”使用しなくても本体は使用可能です”という寂しい文言がありました。
どういう時に役立つ機能なのか不明ですが、これもリキッド次第で本領を発揮するのかもしれません。
さて、バッテリーの充電を済ませ、アトマイザーにCBDリキッド – シトラスフルーツも注入してついにテスト開始です。
まずは、今回のデバイス【Airis ペンバッテリー 510 スレッド】の、大満足ポイントからご紹介します。
なんと言っても、スリムでコンパクトな形状が最大の魅力。
ボールペンほどのサイズ感なので持ち運びが非常に楽です。
ポケットに入れていてもシルエットに全く響かない点は、ファッション性を重視する人にとってかなりアドバンテージになるでしょう。
また、喫煙具らしからぬスマートなデザインなので、割とシーンを選ばずに使える点も魅力です。
パイプに葉っぱを詰めて煙を吸うタイプのCBDハーブを体験したことがありますが、その時あまり良くない意味で注目を集めてしまったことを考えると、このスマートなVAPEデバイスでCBDリキッド – シトラスフルーツを吸う行為は、全く人目を気にせずに楽しめる点で素晴らしいです。
私はもともと喫煙者なので、どうしても煙を吸い込む時の喉へのアタック感を求める癖があります。
煙が吸えて、その上CBD摂取の効果が得られるのであれば一石二鳥と言いたいところですが…
残念ながら、周囲の目を気にせず堂々とハーブを楽しめるほど強いメンタルは持ち合わせていないので、煙が恋しい時には大人しくタバコを吸っていようと思います。
使用感についてはほぼ満足と言える、【Airis ペンバッテリー 510 スレッド】。
ただ、褒めてばかりいてもリアリティがないので、少しだけ気になった点を書かせてください。
まずは本当に些細なんですが、個人的にどうしても気になるところから。
アトマイザーとバッテリーがネジで繋がる構造になっていますが、マウスピースとパワーボタンの位置関係が絶妙にずれていて、吸うときに手首が変な角度になります(笑)
デバイスの個体差かもしれないし実用上大した問題ではないですが、やはり気になるので、今度購入する時には別の製品を試してみようと思います。
あと一点、ちょっと辛かったのは、リキッドを入れすぎると溢れるところ。
いっぱいリキッドを入れたら、吸いごたえが強くなるかもしれないと思ってタンクの半分くらいまで入れてみました。
その状態で使用すると、バッテリーとの繋ぎ目あたりからリキッドが漏れてきてしまったのです。
さらに、気化しきれなかったリキッドがマウスピースまで上がってきて、吸い口から噴き出すという事件も起こりました。
いろいろ試して最終的に、リキッドを入れるのはタンクの下から5分の1あたりまでが良さそうだという結論に達しましたが、楽しみにしていたCBDリキッド – シトラスフルーツが流出していくのを目の当たりにするのは少々辛いものがありました。
取り扱いに慣れていないせいかもしれませんが、別のデバイスならどうなるのか、確かめてみたいところではあります。
今回ご紹介した製品はコチラ
NATURECAN(ネイチャーカン)のCBDリキッド – シトラスフルーツ
NaturecanのCBDリキッドは、CBDアイソレートにプロピレングリコール(PG)、植物性グリセリン(VG)、そして高品質な香料の3つを組み合わせて製造されています。美味しく、そして簡単に毎日必要なCBDを摂取する事ができます。
Airisのペンバッテリー 510 スレッド
350mAhのPEN バッテリーは、各種510カートリッジと接続し、ご利用いただけます。
CBDカートリッジユーザーから信頼を置かれているairistech のバッテリーで、従来のものよりも人気が高まっています。
その理由は、
・15秒のプレヒート機能
・3.4V-3.7V-4.2Vで3段階の出力変更機能付き
また今回ご紹介させていただい以外にも下記の「CBD診断」であなたの悩みに合ったCBD製品を診断致しますので、ぜひ一度、試してみてください!
あなたにあったCBDを診断しましょう!
診断回数に制限はありませんので何度でもご利用いただけます。
\ 30秒で診断完了・個人情報の入力不要 /
シェアする